Quantcast
Channel: 箱庭 haconiwa » STUDY
Viewing all articles
Browse latest Browse all 124

イラスト素材集で遊ぼう!自分で模様をつくるポストカードアイデア10選

$
0
0

イラスト素材集で遊ぼう!自分で模様をつくるポストカードアイデア10選

素材集をつくっているデザイナーが教える、素材集の遊び方。

こんにちは。Keinaです。
わたしは、出かけたとき、展示を見に行ったときなど、よくポストカードをおみやげに買います。部屋に飾ったり、手紙を書いたり、メッセージカードとして使っています。ポストカードは、いろいろ楽しめるのに、手頃な値段で買えるので、気づくとたくさん収集しております。お気に入りのポストカードを集めるのもいいですが、たまには自分でオリジナルポストカードをつくるのもたのしいものですよ。

本日は、haconiwa DESIGN STOREの素材集を使って、「自分で模様をつくるポストカードアイデア10選」をご紹介します。素材集はいくつか持っているけれど、何度か使ったあとの使い道が分からない…という話、よく耳にします。実際にデザインの現場でもよくある話ですが、せっかく持っている素材集、使わないなんてもったいない!素材集は、仕事で時短のために使うことが多いですが、実は遊びのときにも楽しく使える方法があります。実際に素材集を使って、ポストカードデザインを10個つくってみたので、デザインアイデアをご紹介します。ポストカードづくりの参考にどうぞ。

はじめに

Photoshopを起動し、メニューから[ファイル]→[新規]を選択します。次に下記内容を入力後に[OK]をクリックすると準備完了です。
サイズ:幅148mm×高さ100mm / 解像度:350dpi / カラーモード:RGB
※縦向きにしたい場合は、[幅]と[高さ]を入れ替えましょう。

イラストを並べて模様をつくろう

深く考えずに、まずは好きなものを並べてみましょう。
1. イラスト2つを交互に配置したデザイン

1. イラスト2つを交互に配置したデザイン

イラストの中から、自分の好きなものを2つ選んでみましょう。まず、横一列にイラストが交互に並ぶように「パン」「コーヒー」「パン」「コーヒー」の順にイラストを配置します。その一列を選択し、下にコピーしたものを右に数センチ移動します。その2列を一緒に選択し、さらに下に繰り返しコピーすると、模様が簡単につくれますよ。最後に最背面に薄いグレーの背景をプラスして、イラストを全選択し、[レイヤーの描画モードを設定]を「乗算」にすると完成です。
▲使用素材:【シンプル】EAT 10点セット / simple_eat_003.png・simple_eat_007.png
▲背景色:#d4d6d8
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

2. ひとつのアイコンをズラリと並べたデザイン

2. ひとつのアイコンをズラリと並べたデザイン

アイコンも繰り返して並べることで、模様が生まれます。アイコンを並べるときは画像を180度回転させ少し変化をつけながら、右へコピーしていきます。うまく模様の隙間が埋まらないときは、少し回転したり、変形させてあげると微調整できます。次に最背面に薄い黄色(#fffe7c)の背景で塗りつぶします。最後にアイコンを全選択し、[レイヤーの描画モードを設定]を「焼き込み(リニア)」に変更すると完成です。
▲使用素材:スタンダードコレクション / analog_icon_001.png
▲背景色:#fffe7c
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

yama

ランダムにイラストを配置して模様をつくる

ラインやアイコン、パターン素材などのパーツをバラバラに分解することで、自分だけの新しい模様が簡単につくれますよ。
3. 自由きままに模様をつくるデザイン

3. 自由きままに模様をつくるデザイン

ライン(water_kei_001.png)のパーツとパターン素材(greeting_pattern_007.png)をひとつのパーツごとに分解します。背景のある模様は、[自動選択ツール]で背景を選択し削除して背景を透明にしておくとデザインしやすくなりますよ。模様のバランスを見ながら、自由きままに模様を並べ、最後に最背面に背景を濃いブルー(#216aa3)で塗りつぶしたら完成です。
▲使用素材:【水彩】ライン 6点セット / water_kei_001.png 箱庭デザイン年賀状2017素材集 / greeting_pattern_007.png
▲背景色:#216aa3
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

4. ホワイトスペース多めのランダムデザイン

4. ホワイトスペース多めのランダムデザイン

模様をつくるとき、ついつい全部埋めたくなってしまいますが、ここはグッとこらえてホワイトスペース多めに模様をつくってみましょう。最初にテーマを決めてから、アイコン、ライン、線画イラストを配置してみましょう。わたしは、海と山をイメージして模様をつくってみました。背景の色を変えるだけでも印象がガラリと変わりますよ。
▲使用素材:スタンダードコレクション / lamy_frame_001.png・lamy_frame_005.png・analog_frame_006.png・analog_icon_004.png・simple_yaji_003.png・simple_icon_006.png・simple_kei_006.png・analog_frame_002.png・simple_kei_004.png 【シンプル】PLANTS 10点セット / simple_plants_005.png
▲背景色:#d1eced
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

yama

イラストと文字と組み合わせて模様をつくる

DMやバースデイカードなどをつくりたいひとにおすすめのイラストと文字を組み合わせた模様です。
5. イラストの上に目立つ文字をのせたデザイン

5. イラストの上に目立つ文字をのせたデザイン

まず、背景をピンク色(#f96dad)に塗りつぶします。線画イラストをいくつか選び、[レイヤーの描画モードを設定]を「除算」に変更したものを横一列に並べます。イラスト全てを選択し下へコピーし、絵柄の組み合わせをランダムにするため右にひとつずつイラストを移動し配置します。イラストは等間隔に配置するとバランスがいいです。最後に一番上のレイヤーに好きな文字を目立つ色で配置したら完成です。
▲使用素材:線画イラストコレクション / simple_culture_006.png・simple_culture_010.png・simple_work_009.png
▲背景色:#f96dad
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

6. 文字とイラストを斜めに配置したデザイン

6. 文字とイラストを斜めに配置したデザイン

まず、背景をベージュ(#c4b793)に塗りつぶします。次に等間隔に文字とイラストを配置します。最後に文字とイラストを全選択し、画像を-45度回転すると完成です。2つのイラストと文字だけで簡単につくれますよ。
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2017素材集 / greeting_bird_005.png・greeting_xmas_003.png
▲背景色:#c4b793
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

yama

自分のイラストと素材集を組み合わせたデザイン

イラストが書ける方は、自分のイラストと素材集を組み合わせてみましょう。
7. テキスタイルデザインのようなデザイン

7. テキスタイルデザインのようなデザイン

まず、背景をベージュ(#e3e3e3)に塗りつぶし、ひとつ上のレイヤーにチェックの背景画像を配置します。チェックの背景画像は[レイヤーの描画モードを設定]を「乗算」に変更します。次に自分で書いた花のイラスト(切り抜き加工済み)を配置し、横に2つコピーし、3つ並べると完成です。こんなテキスタイルデザインあったらいいな~と考えながらつくると楽しいですよ。
▲使用素材:【水彩】パターン 10点セット / wc_pattern_003.jpg 花(私物)
▲背景色:#e3e3e3
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

8. ふたつの背景を重ね、イラストで遊ぶデザイン

8. ふたつの背景を重ね、イラストで遊ぶデザイン

最背面にグラデーションの背景(wc_bg_001.jpg / 不透明度40%)を、ひとつ上のレイヤーにパターン背景(wc_pattern_005.jpg / 不透明度70%)を配置します。次に自分で書いたイラストの傘(不透明度85%)を上下互い違いに横1列に並べます。イラストを全選択し、下にコピーし、上下の横一列のバランスを調整したら完成です。こんな柄の傘があったらいいなをイメージしてつくりました。
▲使用素材:水彩コレクション / wc_bg_001.jpg・wc_pattern_005.jpg 傘(私物)
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

yama

つなぎ目のないシームレスな模様のデザイン

ポストカードと同じデザインでグッズをつくりたい人におすすめのシームレスな模様。
9. シンプルなイラストでつくるシームレスな模様デザイン

9. シンプルなイラストでつくるシームレスな模様デザイン

丸(lamy_frame_005.png)と矢印(lamy_yaji_003.png)の組み合わせで模様のベースをつくります。シームレスな模様の詳しいつくり方は、「シームレスなパターンの作り方(Photoshop)|DesignTips」を参考にどうぞ。
完成後のシームレスなパターンは、[編集]→[パターンを定義]に登録しておきます。次に最背面に背景を薄いグレーに塗りつぶし、その上に新規レイヤーを追加し、[編集]→[塗りつぶし]から、登録したパターンを選択し背景を塗りつぶします。上のレイヤーの[レイヤーの描画モードを設定]を「除算」に変更したら完成です。
▲使用素材:スタンダードコレクション / lamy_frame_005.png・lamy_yaji_003.png
▲背景色:#e1e1e1
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

10. 植物のイラストでつくるシームレスな模様デザイン

10. 植物のイラストでつくるシームレスな模様デザイン

クリスマスの素材(greeting_xmas_002.png)を分解し、植物模様のベースをつくります。クリスマス用の素材集も、少し手を加えるとガラリと印象が変わりますよ。シームレスな模様の詳しいつくり方は、「シームレスなパターンの作り方(Photoshop)|DesignTips」を参考にどうぞ。
完成後のシームレスなパターンは、[編集]→[パターンを定義]に登録しておきます。次に最背面に背景を水色(#1baebb)に塗りつぶし、その上に新規レイヤーを追加し、[編集]→[塗りつぶし]から、登録したパターンを選択し背景を塗りつぶします。上のレイヤーの[レイヤーの描画モードを設定]を「差の絶対値」に変更したら完成です。
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2017素材集 / greeting_xmas_002.png
▲背景色:#1baebb
▲使用ソフト:Adobe Photoshop

yama

ポストカードが完成したら、印刷してみよう

自宅にプリンターを持っている方は、ぜひ印刷してみましょう。プリンターを持っていない方は、セブンイレブンのマルチコピー機で印刷できる「はがきプリント」が便利ですよ。

yama

デザイン素材をお探しの方におすすめ

箱庭がつくるデザイン素材のお店「haconiwa DESIGN STORE」

箱庭がつくるデザイン素材のお店「haconiwa DESIGN STORE」

「haconiwa DESIGN STORE」は、Webサイトやブログ、ショップカードやDMなどの販促物、PowerPointの資料づくりなど、さまざまなデザイン制作物をたのしく演出する、商用フリーの手描きイラスト素材が買えるオンラインストアです。

Adobe Photoshopは12か月だけ使えるサービスもありますよ


Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) 2017年版 |12か月版|オンラインコード版


Viewing all articles
Browse latest Browse all 124

Trending Articles