知ってると便利!困ったときのお助け無料アプリ!
こんにちは。Keinaです。
普段デザイン制作で、使用することの多いアプリケーションといえば、AdobeのPhotoshopとIllustrator。
目の前に自分のPCがあるときは、必ず使用しているんですが、
ときどきノートPCを持ち歩いていない時に限って、急に必要になることがあります。
そんなときにオススメなのが、PhotoshopとIllustratorの代わりに使える無料アプリ。
本日は、本当に使える無料アプリを6つご紹介します。
ブックマークしておくと、困ったときに見つけられるので便利ですよ。
Photoshopの代用アプリ
PIXLR EDITOR
PIXLR EDITORは、オンラインで画像編集が行える便利なWEBサービス。
インターネット環境さえあれば、すぐに使用できるのがいいところ。
画像補正はもちろん、バナー制作くらいなら、問題なく作業できます。
ちなみに、この記事のメイン画像は、PIXLR EDITORでつくりました。
JPEG、PNG、BMP、TIFF、PXDの5種類のフォーマットで保存できます。
詳しい使い方は、箱庭の記事「【初心者さん向け】フリーソフトでお手軽!SNS投稿用バナーのつくり方」で紹介しています。
GIMP
GIMPは、ダウンロードが必要な画像の加工・編集アプリ。
psdファイルも開けて便利です。
日本語のチュートリアルもあります。
標準ファイルはXCFで、数多くの形式で書き出し可能。
Canva
Canvaは、初心者でも簡単に画像加工やデザインがつくれるWEBサービス。
画像サイズは、ソーシャルメディア、ドキュメント、ブログ&電子書籍、マーケティング資料、
ソーシャルメディア&メールヘッダ、イベント、広告など、使う用途によって好きなサイズが選べて便利。
JPG、PNG、PDF(標準)、PDF(印刷用)のフォーマットで保存できます。
詳しい使い方は、箱庭の記事「初心者でも簡単!オシャレに画像加工やデザインがつくれるWEBサービス「Canva」で旅の写真をまとめる方法」で紹介しています。
Online Photo Editor | Polarr
Polarrは、Instagramのフィルターのように簡単に画像加工ができるWEBサービス。
簡単なフィルター加工から、細かい画像補正までできて便利。初心者にもオススメです。
写真を保存するには、ユーザー登録が必要です。
JPG、PNGのフォーマットで書き出し可能。
Illustratorの代用アプリ
Mondrian
Mondrianは、オンラインで使えるベクター描画WEBサービス。
少しクセがありますが、フリーハンドで図形を書いて模様をつくるのにおすすめです。
埋め込み用コードが生成できるところがGOOD。
SVG、PNGのフォーマットで書き出し可能。
Inkscape
Inkscapeは、ダウンロードが必要なベクター画像のアプリ。
標準ファイルはSVGで、数多くの形式で書き出し可能。
日本語のチュートリアルもあります。
以上、PhotoshopとIllustratorの代わりに使える無料アプリ6選でした。
困ったときは、この記事を思い出して、ぜひお試しください。
メイン画像に使用しているイラスト素材は、「haconiwa DESIGN STORE」で購入可能です。
気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
箱庭オリジナルのイラスト素材が買える!「haconiwa DESIGN STORE」がオープン!
「haconiwa DESIGN STORE」は、Webサイトやブログ、ショップカードやDMなどの販促物、PowerPointの資料づくりなど、さまざまなデザイン制作物をたのしく演出する、商用フリーの手描きイラスト素材が買えるオンラインストアです。
◆おすすめのフリーフォント
デザインのひきだし見せます!ハンドライティングなフリーフォント7選
デザインのひきだし見せます!あるとうれしい!日本語フリーフォント7選
デザインのひきだし見せます!レトロなフリーフォント7選