Quantcast
Channel: 箱庭 haconiwa » STUDY
Viewing all articles
Browse latest Browse all 124

DIYer(s)×haconiwa 毛糸を巻いて、切って、結んでつくる「山とオーロラ Pom Pom Rug」をDIY!

$
0
0

151222k_01

毛糸のポンポンをたくさん敷きつめたオリジナルラグをつくってみよう

こんにちは。 Keinaです。
気づけば、すっかり寒くなり、ついつい少しでも暖かいものに惹かれてしまいます。
きょうは、自分らしいDIYスタイルを追求するウェブマガジン DIYer(s)とhaconiwaのお互いが、
同じテーマのモノをDIYする連載の第2回をお届けします。

151028h_02

DIYer(s)

http://diyers.co.jp/
『DIYer(s)』とは、Do it Yourself (DIY)の精神を通して、DIYライフクリエイターが、未来の暮らしの知恵を発信し共有するプラットフォームです。『こころ豊かな自分らしい暮らしをデザインすること』を、DIYer達と一緒にこのサイトを通じて追求していきます。

150618h_03

第2回のテーマは、ゆっくりお家で過ごす時間にぴったりな
「毛糸でつくるポンポンアート」です。

作製場所は、箱庭が運営する西荻窪のアトリエシェアハウス「箱庭の住めるアトリエ」。
DIYに最適な工具とスペースが確保されているので、のびのびつくれます。
こちらにDIYer(s)とhaconiwaが集まり、同じテーマでそれぞれDIYします!

参加するのは、東出桂奈森史子の2人。どんなものができるか楽しみです。

今回、用意するものはこちら。

151222k_02
1 はさみ
2 すべり止めメッシュシート
3 お好きな毛糸(9種類)

材料は、とてもシンプルです。 使い道に困っていた余った毛糸などまぜてもOKですよ。

step_01


すべり止めメッシュシートをカットしよう


151222k_03
今回のポンポンラグのサイズは、横84cm×縦30cm。
すべり止めメッシュシートを定規で測り、油性ペンで印をつけて、はさみでカットします。

151222k_04

step_02


毛糸のポンポンをつくろう


151222k_05
毛糸の選び方は、つくりたいものにあわせて好きな色を選びます。

今回のDIYの作業は、3分の1がポンポンづくり(笑)
ポイントは、一気に作ろうとせず、何日かかけて少しずつポンポンをつくることです。
のんびり気長に、おしゃべりしながら、音楽を聴きながら、作業するとGOOD!

151222k_06
毛糸を親指以外の4本の指に巻きつけていきます。

151222k_07
このくらいのボリュームまで巻きます。

151222k_08
次に、はさみでカットします。

151222k_09
A 固定用に20cmほど毛糸を取り出し、薬指と中指の間から毛糸を出して束を結ぶ。
B 毛糸の束を手からはずし、ほどけないよう2回 「かた結び」をする。
C しっかり結べたら、毛糸を揃えて、はさみでカット。
D 輪になっている両端を半分のところではさみでカット。

151222k_10
両端をカットすると、ポンポンの形になります。

151222k_11
仕上げに、はみ出している毛糸をはさみでカットします。

151222k_12
ポンポンの完成です!
これを、ひたすら繰り返し、たくさんポンポンを作っていきます。

step_03


すべり止めメッシュシートにポンポンを配置しよう


151222k_13
ポンポンラグの図案を考えるときは、手描きでラフを作成するか、
ポンポンのサイズを測り、Adobe Illustratorなどで原寸サイズに配置し、図案化したものを縮小印刷しておきましょう。
何個ポンポンをつくればいいか、目安になるので作業がスムーズです。

151222k_14
ラフを参考にしながら、すべり止めメッシュシートの上に、
大量のポンポンを図案どおりに配置していきます。

151222k_15
配置してみて足りない色のポンポンは、随時つくっていきます。
奥で違う作品をつくっているのは、DIYer(s)チーム。今回も何を作っているのか、気になりますね~!

step_04


すべり止めメッシュシートにポンポンを結びつけよう


151222k_16
E 机の上にポンポンを置き、その上にすべり止めメッシュシートを乗せて、メッシュの間から固定用の長い毛糸を通す。
F 固定用の長い毛糸を2回かた結びして固定する。
G 約2cmのところをはさみでカット。

151222k_17
少しずつ、すべり止めメッシュシートをめくりながらポンポンを固定していきます。

151222k_18
すべり止めメッシュシートに固定するとき、ここでも足りないポンポンが出てくるので、
少しずつポンポンを作り足して間を埋めていきます。

151222k_19

151222k_20

151222k_21

step_05


はみ出している毛糸をはさみでカットしよう


151222k_22
いよいよ、最後の仕上げです!
はみ出している毛糸をはさみでカットして整えていきます。

151222k_23
モコモコの毛糸をカットしていると、羊の毛をカットしているような気分になりました(笑)
ポンポンラグが、きれいに整ったら完成です!
さてさて、どんな風に完成したのか、感想コメントを交えて発表します!

151028h_29_01
151222k_24

「山とオーロラ Pom Pom Rug」

ポンポンラグのアイデア出しのときに、ただ色をランダムに並べるだけでなく、
せっかくつくるなら何か図案をデザインしてみたいと思い、いろいろ考えてしっくりきたのが、
1年前に行った、アイスランドの山とオーロラでした。
生まれてはじめてオーロラを見て感激したときの風景を図案化してみました。実際に見たときの写真がこちら!

151222k_25
山が連なる上に、なんとも美しいオーロラのカーテンがゆらめいていました。
実際は、動いていて、色が変化していたので、ポンポンでつくる空も5色で表現しました。
また行きたい!という気持ちも込めてつくりました。

実際に作ってみた感想は、ポンポンを大量につくる必要はありますが(笑)
行程はとてもシンプルで、想像していたよりも簡単でした!全部でポンポンを140個くらい作りました!
小さいものなら、数時間で作れそうですね。
そして、なんといっても、作り終えたときの達成感が最高です!

151222k_26
ふわふわ、モコモコのポンポンラグの上に足を乗せてみると、
まるで雲の上を歩いているようでした!

151222k_27
数えきれないポンポンが大集合!

151222k_28

151222k_29

151222k_30
お部屋のインテリアとしてもGOOD!

151222k_31
じっくり観察するのが楽しい、DIYer(s)チームのつくっている様子は、
DIYer(s)のWEBサイトで公開しているので、ぜひチェックしてみてください。

DIYer(s)チームがつくったポンポンラグと並べてみました!毎回おもしろいアイデアに驚きます!

151222k_32
編み物や織物がつくれなくても、ポンポンラグなら、こどもから大人まで簡単につくれるので、
冬のDIYにいかがでしょうか?心も足元も暖かくなりますよ。
アイデア次第で、いろんな作品がつくれるので、ぜひお試しください。

DIYer(s)のサイトの中にある、色々なDIYレシピでは、INTERIOR、EXTERIOR、OUTDOOR、FOOD、APPAREL、OTHERの6つのカテゴリからたくさんのDIYレシピが紹介されているので、いろいろ作ってみたい方は参考にどうぞ。
ユーザー登録をすると、自分でつくったDIYレシピが投稿できたり、コンテストに参加できるので、楽しさがさらに広がりますよ。

↓現在開催中のコンテストはこちら! 全国のDIYerの皆さま、こぞってご参加ください。

151222k_33

STEP & LADDER DIY CONTEST powered by GEM STEP

開催期間:2015年10月26日(月)~ 2015年12月25日(金)
DIYには欠かせないアイテム「踏み台・脚立・はしご」。でもDIYが終わった後に、部屋の中で置きっぱなしになっちゃってませんか?せっかくデザインしたインテリアも、場所を取る踏み台のせいで文字通り台無し…でも丈夫でバランスの良い踏み台は、DIYの素材にもピッタリなんです。今回のコンテストで募集するのは、そんな「踏み台、脚立、はしご」をモチーフにしたDIY!

2016年早々には、DIYコンテストが開催

2015年も年の瀬となり、迎えるは2016年。
その幕開けとして相応しいDIYコンテストが1月21日(木)~3月20日(日)に開催されます。
主催となるのはニュースで紹介した体験型リフォームショールーム「ドイト ウィズ リ・ホーム新宿下落合店」。今回そのコンテストに我らがDIYer(s)とブックエンドを共同制作したhaconiwaが参加します。
共にライフスタイル作りという目線でwebマガジンを運営する両者ならではのアイデアにご期待ください。

◆関連サイト
DIYer(s)
STEP & LADDER DIY CONTEST powered by GEM STEP|DIYer(s)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 124

Trending Articles