Quantcast
Channel: 箱庭 haconiwa » STUDY
Viewing all articles
Browse latest Browse all 124

お庭がスタジオに?!DIYでつくる可愛い背景〜夏遊びの元気なイメージ〜

$
0
0

DIYでつくる可愛い背景

はろ。ミユです。
前回『おうちがスタジオに?!DIYでつくる可愛い背景〜春の野原のイメージ〜』でご紹介した、DIYする撮影用背景。今回は、夏のイメージでつくる背景をご紹介したいと思います。

今回も、ブライダルの装飾なども手掛けるizumiちゃんに協力してもらい、どんなものを作るかイメージを膨らめていると…。夏の森の緑に映える、明るく可愛い色がイメージに浮かんできました。
そこで、手作り感がでるような、水彩画の雰囲気の背景をつくることに決定!

材料

DIYでつくる可愛い背景
◎白い布(野外に吊るすことを考慮し、多少の風ではゆらゆらしないような、しっかりとしたもの)
◎絵の具
◎刷毛(広い面を塗りやすいよう、大きな平筆)
◎布を吊るすための竹竿(突っ張り棒でもOK)

作り方

DIYでつくる可愛い背景
外に布を吊るして作業開始!
外なら絵の具がたれてしまっても安心だし、実際のバランスを見ながらできるのでオススメです。

DIYでつくる可愛い背景
バケツに水を張り、絵の具を溶かしていきます。
絵の具はチューブが1本あれば十分でした。

DIYでつくる可愛い背景
このくらいのたぷたぷ感です。
しっかりと色がのるように、そして伸びがいいように水分量を調節してください。

DIYでつくる可愛い背景
今回は、ピンクとオレンジのそれぞれの色もきちんと区別でき、さらに2色の間はグラデーションになるように意識をしていきます。左上のピンク色からスタートしました。

DIYでつくる可愛い背景
ムラなどは味になるので、あまり気にせず、どんどん塗っていきます。

DIYでつくる可愛い背景
ある程度ピンクが塗れたら、今度はオレンジ色を塗っていきます。
にじみがいい感じ!

DIYでつくる可愛い背景
バランスを見ながら作業を進めましょう。

DIYでつくる可愛い背景
こんな風に下の方には絵の具がたれてしまったけど、それも可愛い!

DIYでつくる可愛い背景
そのまま吊るしておいて乾いたら、上を輪にして縫って竹竿が通りやすいようにしました。

DIYでつくる可愛い背景
さあ、出来上がりです!
水彩画のイメージが際立つように、布の白い部分をあえて残しました。
森の緑に映えて、とってもきれいです。

こんなに大きなお絵描きは初めての経験だったから、とっても楽しかったな。
やっぱり手を動かすっていいですね。

作例

DIYでつくる可愛い背景
大人を撮っても、子どもを撮っても、どちらでもバランスよく撮影できますね。
左のように、ウェディングの撮影としてもオススメです。

DIYでつくる可愛い背景
こんな風に、横位置で撮っても可愛いですよ。

DIYでつくる可愛い背景
背景の木々が写らないようにアップで撮ると、こんな感じ。
ちょっと幻想的な感じですね。

今回は、ピンクとオレンジを使いましたが、色合わせや描き方で仕上がりは無限大!
夏休みの工作気分で、ぜひDIYを楽しんでみてくださいね。

飾り付け制作:izumi(PUR director)
撮影協力:わおん

◆関連記事◆
『おうちがスタジオに?!DIYでつくる可愛い背景〜春の野原のイメージ〜』


Viewing all articles
Browse latest Browse all 124

Trending Articles