おめでたい記念撮影の必需品!
自分だけのフォトプロップスを手づくりしよう。
こんにちは。Keinaです。
誕生日会、結婚式、イベントなどの記念撮影で使用すると盛り上がるペーパーアイテム「フォトプロップス」。記念写真を撮るとき、手ぶらだとなんだか手持ち無沙汰になりがちですよね。そんな時はフォトプロップスを用意すると、ちょっと楽しい気分になり、簡単におしゃれな写真を撮ることができますよ。
オリジナルのデザインでつくってみたいけれど、どうやって作ればいいの?という方のために、haconiwa DESIGN STOREの素材集を使ってIllustratorで簡単につくれる「フォトプロップス」のつくり方5選をご紹介します。まず、はじめに1番簡単なつくり方からどうぞ!
用紙:キヤノン マットフォトペーパー、キヤノン マットフォトペーパー
1 テープのり
2 マッキー極細(油性マーカー)
3 ユニボール シグノ 太字 1.0mm 金
4 はさみ
5 竹ひご
6 プリンター
01. プリントしてすぐに作れるフラワーフォトプロップス
いろんなおめでたいシーンにあわせやすいお花のイラスト
シンプルなお花の線画イラストは、結婚式から誕生日まで幅広く使えます。カラフルなフォトプロップスはよく見かけますが、1色でつくられたフォトプロップスは、案外珍しいもの。シンプルで凛としたデザインが好きな方におすすめです。
▲使用素材:【シンプル】PLANTS 10点セット / simple_plants_007.png、simple_plants_008.png
▲使用ソフト:Adobe Illustrator CC
▲用意するもの:キヤノン マットフォトペーパー、竹ひご、はさみ、テープのり
2枚の紙を貼り合わせてフォトプロップスをつくるため、
表と裏のデータをつくります。
【表バージョンのデータのつくり方】
まず、はじめに表バージョンをつくります。メニューから[ファイル]→[新規]を選択します。ドキュメントサイズは、A4サイズです。お花のイラストをドキュメントの中に収まるように配置するだけで表面の完成です。完成した表バージョンのデータは、キヤノン マットフォトペーパーに印刷します。
【裏バージョンのデータのつくり方】
【1】表面用のデータをコピーし、お花のイラストを全選択し、[リフレクトツール]を選択します。
【2】[リフレクトツール]をダブルクリックして、[リフレクト]ウィンドウを開きます。
【3】[リフレクト]ウィンドウの[垂直]にチェックを入れてOKを押します。
イラストが垂直に反転したら裏バージョンは完成です。完成した裏バージョンのデータは、キヤノン マットフォトペーパーに印刷します。
写真は、印刷後の表バージョンと裏バージョン。写真右側の裏バージョンのようにイラストが垂直に反転していればOKです。
表バージョンと裏バージョンの裏側(無地)同士をあわせ、太陽や蛍光灯などに用紙を透かしイラストが重なったところで4隅をテープのりで仮止めします。
イラスト輪郭の外側約5mmのところをはさみでカットします。
最後にテープのりをつけて、中央に竹ひごを挟んで接着するとフォトプロップスの完成です。基本のつくり方さえ覚えれば、様々なデザインのフォトプロップスが簡単につくれますよ。
02. ハーフバースデイなどの記念撮影に使えるフォトプロップス
生後6か月のお祝いや成長の節目に文字や数字を入れてお祝いしよう!
ハーフバースデイや記念日などに使える文字が入れやすい組み合わせのフォトプロップスです。お子さんのいる方は、毎月の成長記録を撮ってみてはいかがでしょうか。
▲使用素材:箱庭デザイン年賀状2017素材集 / greeting_xmas_001.png、スタンダードコレクション / analog_frame_002.png
▲使用ソフト:Adobe Illustrator CC
▲用意するもの:キヤノン マットフォトペーパー、竹ひご、はさみ、テープのり
ツバメのイラストに沿ってパスを描き、最背面に移動させて色を水色に変更します。フレーム素材と組み合わせることで、余白に文字が入れやすいデザインがつくれますよ。
03. メッセージが書きこめるiPhone型メッセージフォトプロップス
使いかたは無限大!スマホの画面部分にメッセージを書きこもう!
デジタルなものをあえてアナログに描いたiPhoneイラスト。後から手書きでメッセージが書けるフォトプロップスです。濃い色の部分に金色や白のペンで文字やイラストを描くのがおすすめです。
▲使用素材:【シンプル】WORK 10点セット / simple_work_001.png
▲使用ソフト:Adobe Illustrator CC
▲用意するもの:キヤノン マットフォトペーパー、竹ひご、はさみ、ユニボール シグノ 太字 1.0mm 金、テープのり
iPhoneの画面部分に沿って[長方形ツール]で長方形を描きます。最背面に移動させ濃い色を塗ります。
04. フリーハンドでつくる葉っぱのフォトプロップス
はさみを使って、すきな葉っぱの形に切り抜いてみよう!
パソコン作業が苦手な方は、印刷した紙をフリーハンドで好きな葉っぱの形に切ってみましょう。自信のない方は、えんぴつなどで下絵を書いてから切り取ると簡単につくれます。
▲使用素材:【水彩】テクスチャ 10点セット / wc_bg_010.jpg
▲使用ソフト:Adobe Illustrator CC
▲用意するもの:キヤノン普通紙・ホワイト 両面厚口 A4、竹ひご、はさみ、マッキー極細(油性マーカー)、テープのり
1つの模様を2枚横に並べて印刷します。
こんな感じで切りました。最後に手描きのメッセージやイラストを入れたら完成です。
05. 吹き出しバースデイフォトプロップス
フォトプロップスでお祝いの言葉をつぶやこう!
定番のフォトプロップスといえば、やっぱり吹き出し。haconiwa DESIGN STOREの素材集は、様々な吹き出しのデザインをご用意しています。お好きな吹き出しを選んでつくってみましょう。
▲使用素材:スタンダードコレクション / simple_fuki_001.png
▲使用ソフト:Adobe Illustrator CC
▲用意するもの:キヤノン マットフォトペーパー、竹ひご、はさみ、テープのり
吹き出しのイラストに沿ってパスを描き、最背面に移動させて色を黄色に変更します。吹き出しの中央部分に「HAPPY BIRTHDAY」や「誕生日の日付」などを入れて文字を組みました。
作って、使って、楽しい!フォトプロップス
箱庭の素材集を使って、いろんな種類のフォトプロップスづくりに挑戦してみませんか。オリジナルのフォトプロップスを家族や仲間たちと手にしたら、きっと記念撮影が楽しくなるはずですよ。
デザイン素材をお探しの方におすすめ
箱庭がつくるデザイン素材のお店「haconiwa DESIGN STORE」
「haconiwa DESIGN STORE」は、Webサイトやブログ、ショップカードやDMなどの販促物、PowerPointの資料づくりなど、さまざまなデザイン制作物をたのしく演出する、商用フリーの手描きイラスト素材が買えるオンラインストアです。